蓄電システムソリューション
特殊電源ソリューション
新興国向けソリューション
EVソリューション
biATLAS
高電圧システム用双方向直流電源biATLAS-5D525
大電流システム用双方向直流電源biATLAS-5D80
大型直流回生電源biSTATION
biATLASラインナップへ biSTATIONラインナップへ
biRAPID
biRAPIDSiCインバータ実験セットHEK-INV-A
biRAPIDSiCインバータHブリッジ回路ブロックHGCB-4A-401200
biRAPID制御ソフトウェア開発用コントローラボードHECS-B/A
biRAPID組込制御ソフトウェア開発キットHSDT-KIT-B
biRAPIDラインナップへ
蓄電システム
集合住宅向け電力融通システム
All-in-Oneコンテナ式産業用ハイブリッド蓄電システム
About Us
経営理念
会社概要
経営陣
認証・表彰
採用情報
新卒採用
キャリア採用
biATLAS-15D525 発売記念キャンペーン
2023年12月から2024年5月までの期間限定
biATLASは極みの制御安定性
使い勝手を極めた直流回生電源
制御安定性を極めた回生電源 biATLASシリーズ
48Vクラス向け大電流システム版直流回生電源
ラピッド・プロトタイピング ツール
パワーエレクトロニクスをパーツで分けて、速く試作を作る
EVに電気を貯める・取り出して使うV2Xシステム
絶縁・双方向の変換器で電気自動車を蓄電池システムに
地球上のすべての人が電力の恩恵を受けられる社会の実現
プレスリリース
第9回ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞) 2023「優秀賞」受賞のお知らせ
『biATLAS-15D525発売記念キャンペーン』のご案内
年末年始休業のお知らせ
新製品:15kW 双方向直流電源販売開始のお知らせ
「関西スマートエネルギーWeek 太陽光発電展」出展のご案内
日刊工業新聞掲載のお知らせ 「ヘッドスプリング、インドで3輪EV用充電器 来年1月めど現地生産」
ヘッドスプリングについて
技術開発実績
ユーザーの声
SDGsへの取り組み
双方向の電力変換技術を活用し、電力変換器をモジュール構成することにより出力容量(kW)をモジュール単位で構成・提案します。
直流回生電源「biATLAS-D」の技術を利用し様々な電力範囲の用途に合わせた容量構成が可能です。少量多品種の特殊電源の領域にも最適な構成を提案します。
新興国の電力事情は決して良いとは言えない状況です。無電化地域を中心に、エネルギーの地産地消を軸にした製品開発を行っています。
これらのEV化社会において必要で、大規模災害への備えとして、V2X対応の定置型充電器や双方向型の車載充電器(OBC)の開発・普及に注力しています。
直流回生電源「biATLAS-Dシリーズ」
電源のブレない波形にこだわり、安定性と使い勝手を極めた直流回生電源です。5kW単位で、自由に組み合わせることができます。
高精度版 低電圧システム用 直流回生電源「biATLAS-D80SP」
電圧・電流の高精度な制御が求められるバッテリシステムに対して、1台で充電・放電をシームレスに行うことができ、エコシステムを構築できる回生電源です。
お求めやすい価格の直流回生負荷「biATLAS-L」
今まで熱エネルギーとして捨てられていた電気を再利用できます。分電盤へ回生することにより、他の機器への電力として有効活用できます。
biATLAS-D 追加オプション
直流回生電源『biATLAS』シリーズをさらに便利にお使い頂くための追加オプションです。直列による高電圧対応や、便利な外部通信機能、省スペース向けの縦置き台車を提供いたします。
100kWクラス 大型直流回生電源
電力変換器の容量は小さいものから大きものまで多品種が存在します。biSTATIONは100kWクラス以上の大容量の電力変換器をターゲットにした電源シリーズです。
双方向車載充電器(OBC)
一台でEVバッテリの充電と放電の両方が可能な双方向車載充電器です。停電時や外出先などでEVを『走る蓄電システム』として使えるようになります。
50kW ACDCインバータ
SiCデバイスの採用により高効率、高スイッチング周波数、小型化を実現した50kWのACDCインバータです。PWMコンバータとしても利用できます。
5kW DAB DCDCコンバータ
SiCを用いたDual Active Bridge方式の採用により小型化を実現。並列接続による容量拡張が可能です。
インバータ/コンバータ評価装置
インバータやコンバータの動作評価のために、電圧・電流安定性を追求しました。ラックに測定器を入れられることができるコンパクトなタイプです。
パワーコンディショナ模擬装置
指定した有効電力(P)と無効電力(Q)を発生させることができる装置です。電力系統の試験に最適です。
カスタマイズ充電器
CAN・LANを備えた、高電圧や低電圧大電流のバッテリーをすることができる充電器です。5kW単位で拡張可能です。
biATLAS製品サポートメニュー「biSUPPORT」
biATLAS製品の校正・現地組立などのサポートメニューを紹介します。製品のオプションとして取り扱いしています。
選んで並べる計測 ・制御自動化OS biPYXIS
計測・制御自動化システムを手軽に構築!従来、人の手により行っていた操作、測定、計測データ管理をPCで自動化・一元管理できます
biPYXIS自動化システムレシピvol.2 電気製品 自動検査システム
検査用の電源としてbiATLAS-D、測定器としてパワーメータを接続し、検査用電源、検査対象のbiATLAS-Dを所定の電圧・電流・電力で動作させて、パワーメータで計測した値を取得します。
biPYXIS自動化システムレシピvol.1 バッテリ充放電システム
EV用バッテリパック、産業用バッテリパックの充放電検査システムをbiPYXISを使って構築することができます。
パワエレの開発を「高速(RAPID)」に
パワーエレクトロニクスをパーツで分け、モジュールに。1つでも多くのステップを簡単かつ素早く乗り越えることができます。
HSLib
パワーエレクトロニクス製品でよく用いられる機能をライブラリ化し、マイコンの豊富な機能を簡単に記述することができます。
パワーエレクトロニクス用コントローラ開発
多数のリファレンス・デザインを保有し、試作から量産まで実績があります。電力変換器のコントローラ開発は当社にお任せください。
パワエレレシピvol.3Dual Active Bridge回路
最近のトレンドとなっている「Dual Active Bridge方式」。双方向にエネルギーを送れ、絶縁できるDCDCコンバータの回路方式です。biRAPIDを用いて実現する方式を紹介します。
パワエレレシピvol.23相インバータによるモータドライブ
「インバータを用いてモータを回したい」という要望にお答えして、三相インバータを用いて三相交流モータを駆動させる方法をお伝えします。biRAPIDを使ってモータを回す例を紹介します。
パワエレレシピvol.1パワーエレクトロニクスの基本実験
「インバータで直流から交流を生成する仕組みを、実際に波形測定をしながら理解したい」「チョッパの通流率を変化させて、電圧が変化する際の実際の波形を測定したい」といった、パワーエレクトロニクス回路の動作原理を知るための実験セットです。
モータドライブ実験セット
当社製品biRAPIDを組み合わせて、ご購入後すぐにモータ駆動が可能な実験セットです。サンプルソフトウェアが含まれており、お客様でのカスタマイズも可能です。
パワーエレクトロニクス実験セット
パワーエレクトロニクスの基礎であるDCDC変換/ACDC変換を搭載した学習用実験キットです。千葉工業大学の西田先生が監修しました。
DAB方式 DCDCコンバータ 実験セット
Dual Active Bridge方式を用いた絶縁型双方向DCDCコンバータの実験ができるセットです。まずは原理試作や実験をしたい方におすすめの製品です。
系統連系実験セット
インバータを用いて系統連系の実験をするためのセットになります。電力系統に連携して、電力潮流を制御する事が可能なサンプルソフトが付属します。
株式会社リヴルクス
EV充電ソリューションや蓄電システム、IoTプラットフォームを組み合わせた次世代インフラサービスを提供します
株式会社マップル・スプリング
先端のソフトウェア技術と地図・観光情報コンテンツを活用し、これまでにない新たなソリューション・サービスを創出していきます。