headspring

ご相談
製品
サポート

コラム

2022.03.23
導入事例インタビュー

導入事例インタビューvol.1: 導入実績とトラブル対応で選定

 長岡技術科学大学
 電気電子情報工学専攻
 電力工学研究室 教授 三浦友史先生


「同じ大学の他の研究室で多数導入されている実績と、過去の迅速かつ丁寧なトラブル対応のサポートへの信頼によりbiATLAS D を選びました」

再生可能エネルギーを含むシステムやマイクログリッドの研究

 まずはじめに研究内容を教えてください。

分散電源に関する研究を行っています。長岡技術科学大学の電気エネルギー・制御工学系の 9 つの研究室のうち、本研究室は電力工学への応用を目的とし、分散電源・系統連系インバータ・ミディアムボルテージ(中圧)へのパワーエレクトロニクス技術の応用をメインの研究にしています。具体的には、太陽光発電などの再生可能エネルギーを含む給電システムやマイクログリッド等を取扱い、これらのシステムにおける電力やエネルギーに関わる様々な課題の解決策を、パワーエレクトロニクス技術を用いて提案し、シミュレーションや小型模擬装置で検討・実証を行っています。

蓄電池を模擬する直流源に双方向のbiATLAS-Dを活用

 弊社の直流回生電源biATLAS-Dをどのように活用されていますか?

現在、本研究室では、小規模な電力系統における発電機と複数の分散電源の並列運転に関する研究を進めています。分散電源は、太陽光発電と蓄電池を想定していますが,それぞれを直流電源で模擬しています。特に、蓄電池は充電と放電の電力の双方向性を持っていますので、双方向の直流回生電源 biATLAS D を選定しました。最終的な目標は、インバータ3台と系統模擬電源1台を含むシステムの構築で、電力容量としては系統模擬電源が 6kVA、各インバータが 4kVAを予定しています。

他の研究室への導入実績と迅速なトラブル対応でbiATLAS-Dを選定

 弊社のbiATLAS-Dを選定された理由をお聞かせください

まずは電力容量と回生動作の可否が前提条件でした。他社の製品にもこれらの性能仕様を満たすものはありますが、長岡技術科学大学の他の研究室に多数導入されている実績がひとつのポイントとなりました。また、他の研究室でトラブルが起こった際に迅速に対応してもらえたという実績から御社のサポート力が信頼できると判断しました。さらに今後の研究で、より高電圧での使用も考えていますので、biATLAS D であれば、直列にして 1,000V まで使うことができる点も選定のポイントとなりました。もちろん、biATLAS Dが新製品であるという点に注目したということもあります。

UIがわかりやすくすぐに使用できる点がとても良い

 実際の使用感を教えてください(学生に質問)

現在、本機は2名で共有し、1週間に数回、交代で使用しています。特に良いポイントは、 UI がわかりやすい点です。今は CV モード(電圧一定モード)で使っていますが、ダイヤルでの調整や出力の ON/OFF も簡単でわかりやすいため、実験環境にセッティングした際に、すぐに使うことができるのがとても良いです。また、カラー表示のディスプレイもわかりやすいと思います。さらに、出力中に電圧値の変更が必要な場合も、変更後にダイヤルを押し込むことで変更値が適用され、ミスすることが少ないです。
また他社電源と比べてコンパクトなので場所を置き換えたり持ち運んだりする際も便
利だと感じました。

取材後記(インタビュアー:西澤)


私は、実はサポート業務も担当しています。普段、お客様とのやりとりの中で、その活動の効果を感じることはあまりありませんでしたが、今回、三浦先生から、当社のサポート対応が製品選定につながったと直接お伺いでき、嬉しく思う反面、サポート業務の重要さを感じ、身の引き締まる思いでした。是非今後もご購入いただいたお客様にご満足いただけるよう、サポート業務にも誠心誠意取り組みたいです。

TOP